Japanese text only. (CSS無し版)
バカアニヲタヒキーの
三重苦を背負った模範的ダメ人間
十日菊とももによる
空想と妄想をつづった日記です。
【俺認定】福岡の最ウマパン屋さん(2015/12/25更新)
総合:シェ・サガラ(久留米市田主丸)
丸パン:屋根に花壇のあるお店(早良区野河内)
白あんぱん:ノーミ(西区石丸)
惣菜パン:黒猫堂(中央区警固)
食パン:コウブツ(南区大楠)
コッペパン:うーぱん(南区大楠)
バゲット:シエルブルー(新宮町)
クロワッサン:エピドール(天神)
菓子パン、惣菜パン:ほのか(東区名子)
菓子パン、惣菜パン:ラ・タルティーヌ(大野城市下大利駅)
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201607#02
がモンデリーズとの契約切れにともない8月いっぱいで
リッツ、オレオ、プレミアム、などを販売終了、
2016/9/1からヤマザキビスケットに社名変更、
というのが2月に報道されましたよね。
そんで9月からはモンデリーズがインドネシア産のリッツ、
中国生産のオレオを発売するそーです。
というわけなので、ヤマザキナビスコ製のリッツやオレオを買っておくなら
今のうちなのです。
オレオはともかく、
リッツは俺お菓子番付で結構上位に来るので、
9月からむちゃくちゃ不味くなっていないかしらとちょっと心配しています。
でもヤマザキナビスコで一番気に入っている
エントリー(リッツでクリームを挟んだようなの)は無くならないみたいなので、
まあ良かったのかなと。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201607#07
出張で都内ホテルでテレビを見ていましたら眼鏡っ娘が。 眼鏡っ娘がブラウン管を飾ること自体が珍しいので調べてみましたら、 テレ東アナウンサーの鷲見玲奈タンというそうで。 東京のヒトはいいですなー。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201607#08
先日、日本国内でナビスコブランドを育てたヤマザキナビスコから、
モンデリーズがブランドを奪い返した話を書きましたが、
このような話でいちばん話題になったのが三陽商会ですね。
三陽商会は日本でバーバリーブランドを大きく育て、
最終的に女子高生すら皆バーバリーのマフラーをするまでに普及させました
それが2015年6月でライセンス更新を拒否され、
バーバリーブランドを手放すことに。
三陽商会はバーバリーブランドを「安価に」供給することで普及を図っていましたが、
(ブラックレーベルとかブルーレーベルとは色々ありましたね)
それがバーバリー本体からはブランド価値を毀損しているように見えた、
というのが更新拒否の理由とする説があるようです。
とか考えると、バーバリーブランドを奪われたのは三陽商会だけではなく
「フツーの日本人」なのではないかと。
まあビンボーな俺にはしまむらとサンキがあればいいので、
あんまし関係ないのですが。
参照:産経 バーバリーの穴は大きすぎた…ライセンス切れの三陽商会が業績不振で大リストラ 新ブランドのマッキントッシュの認知度は…
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201607#16
という手塚治虫風ポスターをJR車内で見かけました。
北海道新幹線が開通したので函館と青森が組んでみました、
ということなのでしょうけれど、
福岡から行くか?青森なんかに。
函館はまあ飛行機で行くからいいとして、
そこから新幹線に乗って青森までわざわざ行くヒトがどれくらいいるのか。
2016/6/15の日記で福島についてちょろっと書きましたが、
どんなに魅力的でも交通の便が悪過ぎます。
これだけ便が悪いと競合は国内ではなく海外になってしまうので、
まーなかなか勝てないのでは。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201607#23
所用で舞鶴のあたりをうろうろしていて目に付いた娘さん。 「かぎたん」さんだそーです。 ギャルキャラと鍵がどういう関係にあるのかよくわかりませんが、 まあ関係がよくわからない方がインパクトはあるかと。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201607#30
まだ行ったことがなかった太刀洗平和記念館に行きます。 太刀洗は戦前に陸軍の大きな飛行場があったところで門前として栄えたそうなのですが、 それゆえに爆撃にさらされ壊滅、 そこに渕上宗重さんという方が戦前のアイテムを集め平和記念館を設立したそうです。 現在の平和記念館は町立で二代目(後述)。 早い時間に行ったのですがそれでも結構人が居まして、 バスで乗り付ける団体客も居ました。 なにげに大人気のようです。 増築工事が行われていましたから、だいぶ潤っているのか、 町が気合を入れているのか。
展示の目玉はゼロ戦と97式みたいで、それについては
詳しく解説されているブログがいくつもあるのでググッてください。
個人的にヒットだったのが15分ほどの映画上映です。
おばあちゃんが孫に戦前戦中の太刀洗の様子を語って聞かせる、
という内容なのですが、2点スゴイところがあります。
(1)現在のこの場所は戦前はこうでした、という比較があって、
当時の写真と同じアングルの現在の映像を比較しています。
要するに、現在の民家がそのまま映像に登場します。
おそらくまだ巡礼被害に逢ったとこが無いのでしょうね、ここの方たちは。
ポケモンGOが報道を賑わす昨今、ちょっと気になったり。
(2)太刀洗大空襲の悲惨さを訴えるクライマックスに続く結論が、
「今の平和があるのは兵隊さんが頑張ってくれたからだ。平和を大切にしないといかん」
というもの。椅子からずっこけました。
いや、兵隊さんの頑張りは関係ないし。
サル慢にありました、
最後に平和を訴えればどんな残虐なことを描いても平気、みたいな感じです。
きっと企画会議で、兵隊さんを美化しつつ平和を訴えよ、
とか無茶な要求さて困ったんだろうなー、とか想像したり。
平和記念館の向かいにも何かあるので行ってみましたら、
「太刀洗レトロステーション」なるものでした。
この建物はもともと太刀洗駅の駅舎だったそうで(見りゃわかるか)、
使わなくなったので渕上宗重さんが譲り受けて(私設)太刀洗平和記念として使用、
その後2009年に町が平和記念館を現在場所に新築したので、
空いたところを今度は懐かしアイテム展示に使っているとのこと。
簡単に言うとムカシの生活アイテムをごろごろ展示してあります。
納屋に眠っていたものを集めてきただけ、という印象はありますが、
いくつかは動態保存されています(どこまで動態なのかはわかりませんが)。
個人的にはあまり目を引くものはありませんが、
しかし何が重要であると考えるかは個々人で様々ですし、
またこういうものは残そうと意図しないと残らないものなので、
地道に頑張って欲しいところです。
こういう、万人ウケはしないけれど残しておいた方が多分いいもの、
を持続可能に保つ、というのは非常に重大な課題だと思います。
キーポイントはやはりローコストであることだと思うのです。
それを大切だと思うヒトが、日本全国探しても数十人程度しか居ないとしても、
維持費が小額であれば何とかなるでしょう。
逆に土建屋を喜ばせるためにお金をかけたりすると、
金の切れ目が縁の切れ目になります。
戦後続いた土建屋行政のツケを突きつけられている現在の我々は、
その点をよく考えておいた方がいいのだろうなと思います。
ぷらぷらと走ってうきはに行きましたら、
国道の両側に白壁の建物がずらり並んでいてびびりました。
予定になかったので急遽うろうろしてみることに。
国道210号(筑後街道)沿いにこの光景があります。
もちろん国道はうねうねしていて走りにくいです。
昔の商家がそのまま多数残っているそうで、
それは再開発の機会が無かった、
再開発を必要とするほど景気が良くなかった、
ということなのだと思いますが、
それが結果的に貴重なものを保存しているというのは、
塞翁が馬といいますか、
豊かになるために失ったものを感じさせますな。
そんで久留米まで走って石橋美術館。
石橋美術館は2016年9月いっぱいで閉館するので、
最後に見ておかなくてはと思いやってきました本日のメインイベント。
最後の展示会の内容はこれまでの石橋美術館をふりかえる、というもの。
正直絵は見てもよくわからんので、ほんとに見ただけなのですが、
まあ記念なのでいいでしょう。
石橋美術館は1956年、
石橋正二郎が建設し久留米市に寄贈するところから始まりました。
久留米市は運営を石橋財団に委託、実質石橋財団の第二の美術館となっていました
(第一は東京にあるブリヂストン美術館)。
しかし石橋財団でリストラがあったのか石橋美術館の運営から手を引くことになり、
収蔵品はブリドストン美術館に移管することになりました。
その結果2016年10月からは久留米美術館となり、
久留米市が運営することになるそうです。
まあ利用者からしたら運営者が誰であるかはあまり問題ではないのでしょうけれど、
一番ショックが大きいのが作品の移管でしょうね。
そりゃ東京に置いておいた方が見に来る人数は圧倒的に多いのでしょうけれども、
これらを久留米の誇りと感じていたヒトににとっては悲しいものがあるでしょう。
もっとも作品(のいくつか)はしばらく久留米美術館に預けていくことになるそうで、
いきなり全部無くなるわけではないようですが、
それでも看板であった「海の幸」とかは持って行かれてしまうのでしょうな。
ご存知の通り久留米はブリヂストン創業の地であり城下町です。
詳しくは知りませんが、
ブリヂストンと久留米はともに発展してきていたのだと思いますし、
久留米市民もブリヂストンに対してはそれなりの敬意を払ってきたはずと思います。
それが今回の三行半。
お金のために動く企業に対して期待し過ぎることには無理がある、
ということは市民もうすうす感じていたとは思うのですが、
なんとも残念なことです。
石橋財団に委託せず最初から市が運営していたらどうなっていたか、
とか考えてしまいますが、後の祭りですね。
先日福岡6区選出衆議院議員鳩山邦夫が死去しましたことは、
偶然だとは思いますが、
何かひとつの時代が終わったことを象徴しているような気がします。
ムツカシイ話の後は能天気なところに。
ぷーっと南下して柳川のひまわり園に行きます。
見ごろは過ぎてしてしまっているようで、ひまわりもうなだれ気味。
先週来ておけばよかったですなー。
しかしここはもともと何用の土地なのでしょうかね?
かなりの広さ一面ひまわりだらけです。
見ごろに来たらさぞかしスゴかったのではないかと。
先週来られたら良かったですなー。
花につられてか女性客やカポーが多かったです。
ひとつ失敗したのは、ひまわりは皆東を向いていること。
午後から行くと逆光になるので、
キレイな写真をとりたいのであれば午前中に行くことをオススメしておきます。
連絡先:tomomo_tokagiku(a)yahoo.co.jp
リンクは自由にしてください。
連絡は不要です。
とももは
「風雨来記2」
を密かに応援していまつ。
履歴
2005.01.05 前日記閉鎖
2005.01.16 CDSネット上の日記開始
http://www10.cds.ne.jp/~tomomo/
2008.08.03 superloser.org上の日記開始
http://www.superloser.org/
2008.09.30 CDSサービス終了