Japanese text only.    (CSS無し版)

十日菊とももの 六菖日記 りくしょうにっき

バカアニヲタヒキーの
三重苦を背負った模範的ダメ人間
十日菊とももによる
空想と妄想をつづった日記です。
 

【俺認定】福岡の最ウマパン屋さん(2015/12/25更新)
総合:シェ・サガラ(久留米市田主丸)
丸パン:屋根に花壇のあるお店(早良区野河内)
白あんぱん:ノーミ(西区石丸)
惣菜パン:黒猫堂(中央区警固)
食パン:コウブツ(南区大楠)
コッペパン:うーぱん(南区大楠)
バゲット:シエルブルー(新宮町)
クロワッサン:エピドール(天神)
菓子パン、惣菜パン:ほのか(東区名子)
菓子パン、惣菜パン:ラ・タルティーヌ(大野城市下大利駅)

2014/02/01

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201402#01

 ここ半月、ようやく週末休めるようになりました。 相方や子供たちも居ないことですし、 いろいろ外出していましたので書いておきます。 羽根を伸ばしているとも言う。 これ以外にも、 参加したことが口外できないイベントにも ちょこちょこ出ていたりしますので、 週末は全然家に居ませんでしたね。 もっともその前は仕事で家に居なかったわけですが。

 しかし何ですな。 久々に独身状態になりましたけれど、 しばらく忘れていましたが、 あー自分ってこういう人だったんだなー、と思います。 夫とか父親とかいう属性によって アイデンティティが上書きされていたことがわかりますね。 立場が人を作る、ってやつでしょうか。 しかし、比較的自由が大きい男でもこれですと、 妻とか母とかいう重いものを背負っている女性の人は たぶんもっと劇的な変化なのだろうな、と思ったり。

  

  

博多新劇座:劇団炎舞
 大衆演劇って見たことが無かったので行ってみます。 博多駅から5分ほどのところにあります「博多新劇座」。 200人くらいの劇場に半分くらい入っていましたでしょうか。 桟敷席は空いていました。 客はみな年配者。たぶん俺が一番若かったのではないかと。 女性が大多数。男性も少し居ますが、 だいたいは女性の付き添いのようで、男性だけというのは見当たりません。
 内容は踊りとお芝居。途中に休憩が挟まれまして、全部で3時間半。 結構長いですな。 なんと言いますか、レベル的には学芸会よりはマシなレベル。 うまい、と思うところはありません。 ですが、そこはエンターテイメントのプロ、 お客が楽しめればよいということなのでしょう、 たいしたことやっていないようでいて、しかし客席の反応は良好です。 歌の下手な声優コンサートとか行っても楽しめればそれでオッケーなのと同じですね。 お花(襟元に万冊をクリップで止めたりする)を初めて見ました。 入場料1900円で数万円のお花。 まあ、4500円のコンサートに行って数万円のグッズを買ってくるようなものか。

甘棠館Show劇場:劇団ショーマンシップ 「沈黙は語る 広田弘毅、裁かれた罪とは」
 福岡の小劇場に行ったことが無かったので行ってみました。
 80人くらいの劇場が満席。 だいたい埋まっているな〜という満席ではなく、本当に満席。 一席も空いていません。 俺は当日券で入りましたが、チケット売り切れの回も結構あります。 小劇場というと若いものばかりというイメージがあったのですが、 こちらは違って年寄りが多いですね。それも夫婦が多いです。 若い人は数えるくらい。 創立20年だそうですが、きちんと根を下ろしている印象です。
 内容はタイトルどおり、 福岡県初の宰相広田弘毅です(ちなみに2番目が麻生たろちゃん)。 東京裁判でA級戦犯として死刑判決を受けるわけですが、 弁護士ジョージ山岡が広田のことを調べる、という形になっています。 ちなみに初演は広田の出身校である大名小学校。 大名小学校はこの3月で廃校が決まっておりまして (福岡市は人口分布の変動に鑑みて小学校の統廃合を進めています)、 これに合わせた形になるのでしょうかね。 でまあ、面白かったかというとあんまし面白くなかったのですが、 しかし、広田の人生をわかりやすく説明する、 ということが第一の目的だとしたら、まあこんなところなのでしょうね。
 福岡出身者を題材にしているものが多いらしく、 コンセプトがはっきりしていますね。

Drum SON:Kaya
 福岡のライブハウスに行ったことが無かったので、 やっていたものに飛び込み。 親不孝通りは初めて行きましたが、夜専用な感じ。
 Drum SON は120人くらいの箱、入っていたのは70人くらいか。 Kayaって何者か知りませんでしたが、ゴシック風ビジュアル系、 と表現すればよいのでしょうか。黒いお姫様のような格好でした。 客はみな若いですね。 9割が女性。男性もほとんどが彼女の付き添いで、 男性だけというのは片手で数えられる程度。
 ライブが始まると娘さん達が一斉にヘッドバンギングを始めてびびります。 結構激しいライブでした。 それにしてもなんか違和感があるなー、と思っていたのですが、途中で気がつきました。 娘さんたちはゴスっぽい格好をしている人が多いのですが、頭はフツーなんです。 東京でゴスロリならカチューシャしていたり 人工的な印象を与える髪形をしていたりするのが当たり前なのですが、 そういう人がひとりも居ません。 頭が非常に保守的なのです。 それがライブハウスの雰囲気とマッチしていないと感じましたが、 でも福岡はそんなもんなのかも。

Drum SON:メガマソ
 涼平きゅんハァハァ。




 だけで終わってしまっても何なので普通にレポートすると、 かなり人が入っていましたね。ほぼ満員と言っていいです。 100人は余裕で超えていました。 やはり9割は若い娘さん、男性は10人居ない上、ほとんどが彼女の付き添い。
 このバンドは決まったところでモッシュを起こさせるのですが、 100人が一斉にステージに寄っていくのは見ていて壮観です。 壮観なのですが、結構危険な気もしますが。 まあ基本女性だけだからウェイト的に大丈夫なのかも知れませんが。 モッシュは好きですが、女の子の中に飛び込んでいく勇気は無いですね (飛び込んでいく男性は数人居ましたけど)。 あと、手の指につける四角いサイリウムをつけている人がたくさん居ました。 初めて見ましたが、最近はそういうものがあるのですね。

 しかし何ですな。この歳になってもまだライブは楽しいですな。 たぶんお客の中で俺が一番年寄りなんだと思いますが。 曲をまったく知らなくても楽しめるのは判りやすいバンドのよいところ。

KBCシネマ:「福岡天神時間旅行」「UBUGOE」
  九州朝日放送創立60周年記作品。 80人くらいのところに10人くらい。
 「福岡天神時間旅行」は、天神という町の歴史を説明したもの。 町の変遷とか好きなので、これは楽しめた。 ただ、ジオラマでお金を使いきったのか、他はしょぼかった。 まあでもオッケー。
 「UBUGOE」は赤ちゃんの産声で音楽を作る というプロジェクトを映画にしたもので、 協力者の出産までを追っています。 何というか、子供ができてから赤ちゃんモノには弱くなってしまいました。 たぶん今ママ四を見たらまた違う感動があるのだろうなと。 で、面白かったかというと、おそらくつまらない。 でも心が揺さぶられてしまう。

KBCシネマ:「セッションズ」
 80人くらいのところに20人くらい。
 ポリオで首から下が不随になった人の話。 ジャーナリズムで生計を立てて一人暮らしをしている、 という設定で、 いったいどうやって一人暮らしができるのか、 ということが気になって見に行きました。
 残念ながら日常生活の大変なところは描かれず。 そういうところを全部すっとばしていたので、 俺の目的には沿いませんでした。 ただ、首から下不随でも主人公の前向きさは眩しかった。

イムズ:「バレンタイン一揆」
 非モテがチョコレートを求めて反乱を起こす話。
 嘘。
 フェアトレードの啓蒙で バレンタインにフェアトレードチョコレートを買おうというイベント。
 イムズの会議室で上映。30席くらい用意してあって、 20人くらい入っていましたか。うち男性は4人くらい。
 大切なのは登場人物たちの笑顔です。 人を幸せにできるのは、幸せそうな人だけだと思うのです。
 特定非営利活動法人ソルト・パヤタスによるフィリピンの 児童労働の報告もありました。

大野城まどかぴあ:森永卓郎講演会
 ヲタクのヒーロー森永卓郎ですが、 そういえば実物を見たことがなかったなと思い見に行きます。
 800人くらいのホールがほぼ満席。 600人は超えていたと思います。 というか、でかいホール持っていますな大野城市。 お金がたくさんあるのでしょうね。 近所のおばちゃんが連れ立って有名人を見に来ました、 みたいな感じで、お年を召した主婦っぽい人が多かったようです。 次に多かったのが定年後のおとうさん風。
 「男と女のあり方が変わる 経済も変わる」というのがタイトルですが、 要するに普段から言っている新自由主義批判ですね。 働き方(や専業主婦化)は国家や企業の都合で作られてきたのですよ、 企業に都合の良い新自由主義を信じてはいけませんよ、というのが筋。 個人的にはいろいろ実例を引いているのがいちいち面白かったです。

あいれふ:岩村暢子講演会
 「変わる家族 変わる食卓」から始まる 日本の食卓の実際を調査した本を出している人で、 俺的には大ファンです。 ぜひ一度ご尊顔を拝したいと思い見に行きます。 昨年出た「日本人には二種類いる」をベースにした講演会で、 申し込むと本が送られてきて読んでから参加するようになってます。 が、もちろん俺はすでに呼んでいるのでダブりです。 会場は120席に100人弱くらい入っていましたでしょうか。 お年寄りが大多数ですね。「自然食の会」というところが主催。
  昨年アサツーデイケイを定年退職してキューピーに入社したそうですが、 調査チームすべて引き連れて行っているので、やっていることは変わらないそうで。 本日の内容はネットに書かないでね、と言われたので書くことは無いのですが、 食ドライブ調査の基礎調査をまとめたもの、というのがこの本の位置づけだそうです。
 西日本新聞で1/29に一本書いて、その後2/5から連載開始とのこと。 楽しみ。西日本新聞は「食卓の向こう側」という連載を昔やっていて、 その流れで食事、食育等について力を入れている様子。

2014/02/02

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201402#02

  相方と子供が帰ってきますので片付けなど。 一人暮らし仕様から家族仕様に戻します。うんしょ、うんしょ。

 久しぶりに昼間に家に居たのでテレビを付けていたのですが、 キリンビール九州のCMがエライかっこよくて何度も見てしまいます。

 空港まで迎えに行きます。 ひとつき半ぶりに帰ってきた子どもたちは成長していました。 ベビーゲートを乗り越えるくらいに。ギャース。

2014/02/03

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201402#03

  子どもたちがベビーゲートを乗り越えるようになった、 と昨日書きましたが、よく見るとふたりで乗り越えの上手さが違います。 背の高い上の子の方が乗り越えるのに苦労していて、 低い下の子の方がひょいひょいと乗り越えます。 どうも下の子は乗り越え方のコツをうまくつかんでいるようです。 そういえば、ベビーベッドに登るのも下の子の方が上手かったですね。 体格ではなく、頭の使い方が効くのだなー。

2014/02/04

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201402#04

アップリンク 映画「10万年後の安全」 無料配信中。 2014/1/22正午〜2/10正午。
 現時点で世界唯一の核廃棄物最終処分場、フィンランド「オンカロ」。 フィンランドで排出される100年分の廃棄物を埋め、 10万年間(プルトニウム半減期の4倍)保存されます。 10万年後の人(それがホモサピエンスであるかどうかも不明)に対し どうやってこれが危険であることを知らせるか、というのが山場。

2014/02/08

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201402#08

  今朝の西日本新聞「来月末で閉館 嬉野武雄観光秘法館」。 かつて20館以上存在した秘法館、 現在残っているのは熱海、鬼怒川、嬉野の3館のみ。 その嬉野秘法館が来月で閉館とのこと。
 B級スポット好きにとっては残念な限り。 お子様な俺は秘法館はまだ回っていないのですが (熱海のみ行ったことがあります)、 期待していた旅行の目標が無くなってしまうのは本当に残念。 文化の多様性の保護のためにも残ってもらいたいものですが、 まあ維持費もかかるでしょうし、時代とともに消え行くのは仕方がありませんね。 ただ、誰かにはこの存在を記録に残しておいて欲しいですな。
 そういう意味でWEB日記(とかブログとか)は様々なものが記録されており、 通常はコストをかけてまで記録しようとは思わないような情報も たくさん蓄積されているのがいまの時代の希望です。 もちろん、作者の死後はどうなるのか問題が深刻ですけれども。

2014/02/09

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201402#09

博多南駅

  今日は新幹線に乗りに行きます。
 福岡にはビンボー人が新幹線に乗るのに最適なところがあります。 それが博多南線。 博多駅と博多南駅(車両基地)とを結ぶ線で、新幹線ではなく在来線扱い、 特急料金100円で乗ることができます。 博多南駅は住宅街の中にあるので、通勤に使っている人も居ます。 しかも終点が車両基地だから見渡す限り新幹線がいっぱいです。 乗ったのが関東では見かけなくなった500系というのも嬉しいですね。 いわゆるガオガイガーの腕です。 8両編成で座席がほとんどが4席化されていて快適でした。 いいなあJR西日本。

 問題は帰りです。 博多南線は一時間に一本しかなく今日のような寒い日は待ち時間が大変です。 で、うちはへたれなのですぐ来たバスに乗って帰りました。

2014/02/10

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201402#10

 この週末、 東京で20年ぶりに積雪が17cmだそうで。 俺の周囲でも海外出張者が足止めを食らっていました。
 20年前の積雪は記憶に残っています。 交通機関の脆弱さもさることながら、 一番驚いたのがみんな雪掻きの道具を持っていない、ということ。 俺の田舎(東北)では必需品だったので 当然みんな持っていると思っていましたが。 関東の気候の温暖さが強く印象づけられたものです。

  雪の影響なのか、都知事選投票率46%、 過去3番目の低さだそうで。 そりゃ舛添勝つわな

2014/02/11

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201402#11

 もちろん今日は仕事です。 やたら寒いなと思っていたら雪が降っていました。 ぱらぱら程度なので積もる様子もありませんが。

  hoge師匠 2014/2/8の日記に 「商店街のシロヤという昭和チックなパン屋にえらい行列が。 何がそんなに売れているのかわからなかったのでスルーしたが、 帰ってからネットで調べても、何故売れているのかわからない。」 とのこと。
 福岡のパン好きとしてコメント。 一に圧倒的な安さ(一番安いので35円)、その割には結構うまい。 何の工夫も無く直球で、給食パンをイメージしていただければよいと思うのですが、 最近のパンはいろいろ入れるのが普通になっていますから、 きっとこの素朴さが人を魅了しているのだろうなと推測します。
 ちなみにすぐ向かいにあるクラウン製パンのミニヨンとは 正反対の位置づけで、面白い配置だなと思います。 商品単価が安く、行列を作って客数で稼ぐのは同じだけれど、 こちらはクドイくらいに油、砂糖を使用。 小倉はあまり行列しませんが、 博多駅はいつもえらい行列です。 ちなみに俺はミニヨン嫌いですが。 ( 2011/4/2の日記)

2014/02/12

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201402#12

  ねとらぼ 「怪盗セイント・テール」に「ミラクル☆ガールズ」も  「大好き! なかよし魔法少女展」開催
 なんとも懐かしい顔ぶれが。 俺の好きなチムチムチェリーや リリィ&アールはどうした! と思いましたが、あれは掲載誌るんるんでしたっけ?

2014/02/13

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201402#13

 先日見た映画「福岡天神時間旅行」ですが、 アラカンフェスタ内で上映されるそうです。 たぶん無料。3/9福岡国際会議場。

2014/02/14

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201402#14

 俺はテレビゲームが好きでした。 しかしテレビゲームよりも好きなものがありました。 それは、攻略本を読むことです。 ゲームそのものよりも攻略本の方がずっと面白かったです。 遠足の前日のわくわく感に近いのでしょうかね。 ゲームはどちらかというと、攻略本で読んだものを確認する作業というか。

  似たようなものが他にもあります。 それは料理のレシピです。 レシピを読むと、食べた気になります。 あーこれこんな味なんだろうなー、と想像するだけで満足です。 安上がりです。 もちろん、美味そうなレシピの方が幸せです。 一方、不味そうなレシピ、というものもあります。 そういうレシピを読むとそれを書いた人の味覚が疑われます。 たとえばクックパッドは、 簡単さが重要視されているのか、不味そうなレシピが多いです。

  さて本題。湾岸ミッドナイトが終了して以降、 もうマンガを買うことはしばらく無いだろうと思っていたのですが、 つい手を伸ばしてしました。 よしながふみ「きのう何食べた?」。 知り合いに、ひたすら飯の作り方が描かれているだけなのだけれど面白い、 と教えてもらいまして、つい魅かれてしまいました。 これが非常に面白い。
 ポイントがいくつかあります。
 ひとつは料理とは調理だけでは完結しないということです。 料理には高度なマネジメントスキルが必要です。 在庫マネジメント、時間マネジメントができていないと、 日常の中で恒常的に料理を営むことができません。 いわゆる「男の料理」や 若い娘さんの「料理学校で習ったスキル」に決定的に欠けているのがこの部分です。 ここをきっちり押さえている。 しかも、そういう日常に埋もれてしまいそうなところを話として面白くしている。 感嘆するより他は無い。
 ひとつは(通常のレシピのように)一品ごとではなく 一食ごとである点と、そのバランスですね。 特に色も考えているのがすばらしい。 だいたい茶色い我が家とはまるでちがいます。 ちなみに「白だし」なるものが存在することを知りませんでした。 今度使ってみます。
 そして、品数です。常に5品くらいある。 しかも作りおきではなく毎回手を加えているというところがスゴイ。
 そんなわけで、大当たりでした。 読む時間が無いので少しづつ進めていますが、 次を読むのが楽しみです。 まー、ひとつだけ難を言えば、我が家で作るには味付けが結構甘めかなと。 だしを多用しているのも、ちょっと抵抗があります。

 調べていて気がつきましたが、 よしながふみって「愛がなくても喰ってゆけます」のヒトだったのですね。 食い物マンガ家と認識しました。

2014/02/16

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201402#16

  今日は少し遠出をしよう、ということで、 古賀市の古賀グリーンパークという公園まで足を伸ばします。 そしたら一番大きな遊具が工事中。 2/25くらいから供用開始になるとのこと。 ううむ、行くタイミングが悪かったです。
 他にも2箇所遊具があったのですが、 そこにある垂直落下式の滑り台がなかなかな迫力。 子どもたちにも覗き込んで怖がってすべるのをやめる子が何人か居ましたね。
 場所が九州自動車道のすぐ脇なのでたいへん騒がしいのがここの欠点ですね。 まあ、その分土地確保が楽だったのでしょうね。 それ以外は子どもと行くにはよい場所だと思います。 遊具が使えるようになったらまた行ってみようかと。

2014/02/17

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201402#17

 先日書いたよしながふみ「きのう何食べた?」、 俺の相方は筧史朗と食べ物に関する行動パタンが良く似ているのですが、 試しに読んでもらったところ、大変共感した様子。 スーパーで底値を探るあたりとか。 ふたりで読めるようになったので、少しコストパフォーマンスがあがったかな、と。
 俺の相方は女性です、念のため。男前ですが。

 「白だし」を買ってみましたが、俺的にはこれは結構便利。 ただ、相方は最近は粉末のやまやのうまだしが気に入っていて そればかり使っているので、 俺ひとりの時しか活躍の場はありませんが。

2014/02/21

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201402#21

アミュプラザ

  アミュプラザ博多ウルトラリニューアルと称して ウルトラの母がスプリングコートを羽織ってポーズを決めている広告が博多駅に。 アミュプラザの広告は毎度、 酔っ払って作った企画がそのまま通っちゃいました的なインパクトがあって 結構気に入っていたのですが、今回のはまた一段と気合が入っています。 九州以外ではCMをやっていないと思いますが、 上記リンク先でCMが見られるのでどうぞ。 ウルトラの母以外に、バルタン星人、ダダ、ピグモンが それぞれ着飾って登場。

2014/02/22

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201402#22

 大濠公園に行って見ます。 単身赴任時はよく散歩に行っていましたし、 花見でもちょくちょく来ているはずなのですが、 そのときは子どもの用の遊具は目に入っていませんでした。 古いけれども結構遊べる遊具が揃っていて、 なかなかよいところかと思います。 それ以上に重要なのが、客層というか、 公園に子どもを連れてきている親の雰囲気です。 なんと、ヤンキー臭がほとんどありません。 今時子どもが集まる公共空間でヤンキー臭が無いというのも これはたいへん貴重なのではないかと。 ちなみによく行くところでは、 東平尾公園はヤンキー臭超濃いです。 アイランドシティ中央公園はヤンキー臭ほどほど。
  欠点は駐車場が有料かつ狭いということですね。 それは場所柄仕方の無いところですが、 それがヤンキー臭を薄めるのに役立っているのかも。

2014/02/23

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201402#23

 2年目の点検ということでスバル屋さんに行ってきます。 最近右リアがゆれるとキイキイ音(潤滑の切れたメカ音)がするのですが、 スバル屋さんでは再現せず。 しかし帰ってくるとやはり音がします。 どうも4名乗車時のみ、前が大人、後席が子どものときだけよく鳴るみたい。 よくわからん。

 少し興味を持っているレヴォーグについて カタログをもらってこようとしたのですが、 いまだにプレカタログしか無いそうです。 さらに言うとまだ型式がとれていないそうなのですが、 しかしすでに値段表はありました。 それで予約を始めているのだから、強気ですな。 消費税アップ前に他社に駆け込まれないための方策なのか、 それか、乗り換え先の無いレガシイユーザをなめているのか。

2014/02/26

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201402#26

 今朝の西日本新聞「「メロン」休刊へ 地場結婚情報誌 ネットと競合激化」・ るるるー。
 福岡に来たときにやたら元気なローカル誌があるなーと思っていたのですが (テレビCMとかがんがん流しています)、最後の悪あがきだったのかも。 福岡、佐賀を対象とした結婚情報誌です。 メロン創刊は1986年で、実はリクルートのゼクシィ1993年創刊よりも早いです。 ローカル誌やローカル番組に元気があるのはよいことだと思っているので、 残念ですにゃー。

2014/02/27

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D201402#27

DMC-TZ5,SZ9

 デジカメを買い換えました。 DMC-TZ5→DMC-SZ9です。
 TZ5もまだまだ使えるのですが、 不満もいくつかありまして、 その最大のものが大きくて重いということです。 子どもと出かけると荷物が増えるので、カメラは小さく軽く、 また普段は手を空けていてもすぐに取り出して撮影できるように ポケットに入る大きさがいいなあと考えていました。 気がつくとTZシリーズは20倍になっていまして、 10倍は小さい機種が出ているので、気になっていました。 他にも、AFが遅い、というのと、ホワイトバランスが遅い、 という不満もありましたので、 そこらへんは最新型の方が改善されているだろうとの期待もありました。
 今が買い替え時かなと思ったのは別に消費税増税前だからではなくて、 パナソニックが低価格デジカメ撤退を表明しているからです。 実際、SZ9は後継機がありません。 最近出たSZ8はSZ3の後継でスペック的には一ランク下がります。 SZ9は店頭在庫は無く、ネット上の在庫もかなり減ってきたので、 ここらへんが潮時かなと買ってみました。

 そんなわけなんで、しばらくSZ9を使ってみます。

連絡先:tomomo_tokagiku(a)yahoo.co.jp

リンクは自由にしてください。
連絡は不要です。

恋愛障害者一級


とももは 「風雨来記2」 を密かに応援していまつ。

履歴
2005.01.05 前日記閉鎖
2005.01.16 CDSネット上の日記開始
  http://www10.cds.ne.jp/~tomomo/
2008.08.03 superloser.org上の日記開始
  http://www.superloser.org/
2008.09.30 CDSサービス終了