Japanese text only.    (CSS無し版)

十日菊とももの 六菖日記 りくしょうにっき

バカアニヲタヒキーの
三重苦を背負った模範的ダメ人間
十日菊とももによる
空想と妄想をつづった日記です。
 

【俺認定】福岡の最ウマパン屋さん(2015/12/25更新)
総合:シェ・サガラ(久留米市田主丸)
丸パン:屋根に花壇のあるお店(早良区野河内)
白あんぱん:ノーミ(西区石丸)
惣菜パン:黒猫堂(中央区警固)
食パン:コウブツ(南区大楠)
コッペパン:うーぱん(南区大楠)
バゲット:シエルブルー(新宮町)
クロワッサン:エピドール(天神)
菓子パン、惣菜パン:ほのか(東区名子)
菓子パン、惣菜パン:ラ・タルティーヌ(大野城市下大利駅)

2009/06/01

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D200906#01

  「図書館 進む民間参入」、 4月時点で全国の図書館3,000館のうち513館が民間委託、 最大手が先日とりあげました大日本印刷 傘下の図書館流通センターで190館。 図書館サービス市場は2012年度には1030億円になるそうで。
 なんと言いますか、図書館に書痴の聖域の幻想を抱いている俺としてましては、 効率が追求されている様はちょっと残念なような気が。 でもまあ、図書館が持続可能になるためには必要なことかと。 それにしてもこのままでは図書隊も民間で組織されるのでしょうかね。

 同じく今朝の朝日「新規参入7銀行 セブン除き苦戦」 7行とは イーバンク、 ジャパンネット、 ソニー、 じぶん、 住信SBIネット、 イオン、 セブン、だそーです。 記事によりますとセブン銀行は 「貸出金がないため、不良債権とは無縁。 投資のための有価証券も持たず、 金融危機の影響をほとんど受けなかった」 とのこと。銀行って何だろう、と考えさせられます。 革新的なビジネスモデルが脚光を浴びる日は近い セブン銀行(8410)によりますと、 ATM利用手数料のみで儲ける仕組みのようですね。

2009/06/02

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D200906#02

  5/29の朝日「西松事件は国策捜査だったのか」にて 宮崎哲弥が面白い指摘をしていますので引いておきます。

村山  (略) 今の検察の大きな流れとして、情報開示義務重視し、 違反を厳しく取り締まる傾向がある。 (略)

宮崎  かつての検察は、談合や収賄などの「実態的真実」を追求することを目的とする、 いわばヨーロッパ大陸法系の考え方を採っていた。 しかし、それのみでは社会経済の変化に対応できないという 問題意識を背景に、 実態的な犯罪事実の究明よりも、 ルールそのものの持つ価値や意義、 とりわけ情報開示機能に重点を置いた英米法系の考え方に シフトしつつあるということか。

村山  潮流の変化は間違いない。 日本社会が急速に市場化し経済事件の重要性が増したため、 検察は市場を監視する番人、 「市場検察」という性格を帯びるようになった。 事前の規制を緩和する代わりに、 ルールを強化し、違反を事後チェックによって 厳しく摘発すべきだという考え方が強くなっている

 世の中がどういう方向に変わっているのか、 というのはフツーの人にはなかなかわからないところです。 それを説明するのが知識人の仕事。

2009/06/03

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D200906#03

  今朝の朝日 「臓器移植 国会議員アンケート 賛否不明が7割 支持最多はA案」 だそーです。 この件は党議拘束をかけないそうですので、 これではどう転ぶか判りませんな。 棄権が続出したりして。

  『マリオ』、『ゼルダ』、『メトロイド』、王道をゆく任天堂発表会 だそーです。 タイトルだけ見ると25年前と代わり映えしないような気が。 メトロイドの製作はチームニンジャだそうですが、 サムスがエロくなっていたらちょっと嫌かも。 2010年発売。ううむ、Wii買うべきか。

2009/06/04

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D200906#04

  今朝の朝日 「海水浴場も禁煙 神奈川県が検討 公共施設に続き」によりますと、 鵠沼海岸での調査ではごみの3割が吸殻やたばこのフィルターだったそーで。 喫煙者(の一部)のマナーの悪さが喫煙者全体を追い込むの構図。

 先の 2/19 2/26の日記にて我が家で不審者騒ぎがあったことを書きましたが、 またも不審者騒ぎがありました。 今回も見つけてくださったのはお隣さんです。 大感謝です。
 夜中にお隣さんから電話があって、 庭先に不審者が居て部屋の中を覗いているとのこと。 何食わぬ顔でテレビを見ていると 瞬時に警察屋さんが駆けつけてきて御用と相成りました。 以前の経緯があったからか対応は大変早かったです。 その後警察屋さんはどんどん増えて、最大で15人くらいになりましたでしょうか。 状況を説明した後に警察署に移動、3時間くらいかけて調書と被害届を作ります。 侵入者を直接見ていない俺たちはその後解放になりましたが、 目撃者であるお隣さんは現場に戻って状況の確認をしていたようです。 隣さんには本当にお礼の申し上げようもございません。 あとでおいしい御菓子を持っていこうかと思います。
 侵入者については、 名前と年齢、おおよその住所、勤務先を教えてもらいました。 俺らは目撃していないのでどんな人なのかは解りません。 特に何か壊されたり盗まれたりしたわけではありませんので 適用されるのは住居侵入罪と軽犯罪法のみだと思います。 調書を作ったり被害届を出したり、 なかなか得難い経験ができました。 取調室って初めて入りましたよ。
 あんまし役に立たない豆知識: 被害届はシャチハタではダメだそーですよ。

 とか何とかで拘束を解かれたのが朝6時、 普段の朝ごはんの時間です。 一睡もせずにごはん食べて出勤するリーマンの悲哀。 この歳で徹夜はキツイです。

2009/06/05

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D200906#05

 映画「グラントリノ」が横浜では今日までだったので レイトショウに行こうと思っていたのですが 仕事終わってみるとレイトショウすら終わっている時間に。 それにしても最近映画見に行っていないなあ。

 今朝の朝日「足利事件 菅家さん釈放」 「DNA型鑑定検察完敗」、 弁護士側鑑定人本田克也筑波大教授の話として、 二重の誤りがあったことが指摘されています。 検察鑑定では、菅谷さんのDNAも残された体液のDNAも 「16-26」型で一致するとされていたのに対し、 今回の再鑑定では、菅家さんのDNAが「18-29」型、 残された体液のDNAが「18-24」型だそうで、 どちらもハズレとのこと。

 同じく今朝の朝日「経済的理由の中退増える」、 この記事を読んだだけではどう増えているのかよくわからないのですが。 神奈川県私学教職員組合連合の調査。

 同じく今朝の朝日「待機児童1113人増3245人」 不景気で共働きが増えたことが理由のひとつに上がっています。 昔は主婦は景気のバッファと言われていまして、 不景気だと女性が職を失うかわりに男性の収入を確保する、 という構造が存在したそうです。 要するに景気の高低と女性の就業率とは正の連動があったわけなのですが、 しかし昨今、男性が収入を確保できなくなった結果、 女性の就業が逆に振れるようになったということでしょうかね。
 しかし何だ、正に振れるにせよ負に振れるにせよ、 保育所利用者数が景気に大きく影響されるようでは 保育所整備もままなりませんよね。 景気と関係なく働きたい女性は働けるようにならないと。

 同じく今朝の朝日「結婚式に「親友」も派遣」。 このような代役派遣業は トモダチのいないヒキーが利用するものだと思っていたのですが、 「派遣社員のため、職場の人には式への出席を頼みにくい」 「来客として招待した人がリストラで肩書きを失ったり、 会社が倒産したりして急遽欠席することになった」 というケースもあるそうで、なかなか泣けます。 なんというか、 右肩上がり経済を前提とした習慣に固執せざるを得ない 悲哀が感じられます。 その時その時の身の丈に合った態度を とることができる世の中になってくれるといいのでしょうけれども。
 ちなみに俺の場合は 90%親族、10%友人、職場の人ゼロ、 という非常にヒキコモリ感溢れるケコーン式でした。 主賓って誰だろう、と悩むことしきり。

2009/06/06

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D200906#06

 今朝の朝日「迫る退去 職あてなく」、 半年間の期限付きで失職者に県営住宅の空き室を格安で利用させていたのが、 まもなく期限を迎えるのだけれど、 これまで退去したのが18人、74人がまだ残っており、 期間延長を申し入れたが県側は拒否、 次の入居者も決めてしまっているとのこと。
  まあ何だ、「住」は基本的人権に含まれていないのか、という気が。 もちろん、それを県が負担すべきかどうかはまた別の話ですが。 日本貧困問題にはふたつポイントがあると思っていて、 ひとつは、最低でもこれくらいの生活ができる、 というイメージが不明瞭のような気がすること。 もうひとつは、失職しただけで イキナリ最底辺まで落ちるということの是非。 派遣村というのはその点良いパフォーマンスだったと思っているのですが、 連弾がありませんね。

2009/06/07

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D200906#07

 今朝の朝日「売れている本」に「日本の難点」が。 10万部近いベストセラーなのだけれど 「この本のコンテンツがいったい誰に届いているのだろう」との 評者の疑問が呈されています。
 実は俺、この本を三冊持っています。 一冊目は発売後すぐに買った初版。 二冊目は 5/10のトークショウ&サイン会に持っていくのを忘れたので その場で買ったもの。 三冊目は、二冊目に俺の本名についてサインしてもらったのですが、 そういえば日記のネタにしないといかんと 十日菊とももでサインしてもらうために買い足しました。 とか考えると、10万部売れていると言っても 読んでいる人は実は3万人くらいなのではないかと。

2009/06/08

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D200906#08

  F1トルコ、ベッテルPP。 でも一週目ミスでバトン先頭になるとどんどん離されます。 かなり速さに違いがありますな。 でも3位ツルーリ以下はもっと遅いんですが。 一方バリチェロがスタート失敗で沈んでなかなか上がってきませんね。 頑張ってコバライネンに接触してスピン。 なんかもう焦ってうまくいっていない感じ。 ベッテルピットインするも補給時間短し、 これではバトンと戦えないでしょう。 第2スティントでバトンに迫るも抜けず、この時点で勝負あり。
 それにしても、今年はどのチームもソフトタイヤ忌避が激しいですな。 いかにソフトの影響を小さくするかに汲々としています。 これなら最初からナシで良いのでは。

  今朝の朝日「万引き対策に電子タグ構想」、 大日本印刷の電子タグ技術を用いて ブックオフでの万引き品買取を抑制しようとの話。 まあ、換金できなければ万引きも減るでしょうな。 なかなか良い構図ですなDNP。
 日本出版インフラセンター調べで 万引き被害は643店舗の調査で40憶、総売り上げの1.4%。 内容は、漫画が40.7%、単行本10.6%、文庫新書4%。 万引き本の7割が新古書店持ち込まれていると推計されているそーです。 換金手段があるから万引きが発生する、 と長らく叩かれてきたブックオフですが、これでどうなりますか。 実用化は3年以上先らしいですが。

  同じく今朝の朝日「細る資金あえぐ国立大」
人件費が2005年は9968億円だったのが2007年は9362億円。
 6/6の朝日にて「国立大「埋蔵金」3000億円」、 国立大は全大学で黒字、毎年700〜1100億円が未使用で残っている、 との報道がありましたが、その中身についてですね。 出費を抑えることには成功したけれど、 現場は困っているのだよと。 何のためのお金かよくわかりませんね。

2009/06/09

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D200906#09

  今朝の朝日 「介護保険施設 計画の半分」だそーです。 自治体による補助金の出し渋り、 介護報酬の引き下げによる収益性の悪化が原因とのこと。 社会保障国民会議の試算では 2007年に84万床なのを 2025年には146万床に増やす必要があるのだそうですが、 このペースでは追いつかないみたいですね。 現時点で待機者が36万人。

 一方、 同じく今朝の朝日 「介護サービス行政が主導」としてスウェーデンの例が紹介されています。 在宅介護サービスの自己負担上限岳は約2万円。 基本的な生活費として6万円を手元に残すことになっており、 介護する家族へ支援金を出しているそうで、 とりあげられている例では2万8千円/月。 「住民はコミューン(地方自治体)に貯金しているようなもの」。 もちろん負担は大きく、所得の20%の市税、10%の県税に加え、 25%の付加価値税(消費税)があるので 租税、社会保険負担率が49%。(日本は28%)。
 ちゃんと帰ってくると信じられれば高負担も耐えられます。 今のヌッポンの問題は、 ちゃんと帰ってくると誰も信じていない点でしょうね。 前述のように計画の半分しか実現できないないのは 不信感を増幅するばかりです。

  今朝の朝日 「国立メディア芸術センター自民若手議員ら「不要」」、 「無駄遣い撲滅プロジェクトチーム」の結論で 予算執行の凍結を党側に求めるとのこと。 じゃあ何で予算を通したのかというと、 「国会では個別の案件に異を唱えづらかった」 とのこと。
  国会法第68条の3に 「前条の憲法改正原案の発議に当たつては、 内容において関連する事項ごとに区分して行うものとする。」 とあります。 何を関連する項目とするかは恣意的でありますから、 要するに「異を唱えづらい」区分を作ることが可能なわけですね。 その国民投票関連法を推進した奴らが 前述のような言い訳をしているのですから ヌッポンは面白い国ですな。

2009/06/10

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D200906#10

 梅雨入りだそーですね。

  三年前から除湿機を買って梅雨時の室内干しに非常に役に立ってきたのですが、 今の住処は除湿機がまったく役に立たないということがすでに判明しています。 というのは、今の住処は築30年を余裕で超えていて隙間が非常に多いのです。 除湿機最強にして一日部屋干ししていてもほとんど乾きません。 隙間が多いということは、もちろん冬場は寒かったですよ、ええ。 窓が常時開いているようなものですから。 家の中でもコートが必須、みたいな状況でした。 でもまあ、二人(+本が数千冊)で住むには十分な広さで家賃が安いので、 ビンヴォーな俺的には満足と言えば満足。 つうか、ケコーンと同時に新築マンション買うのがフツーと思われているこのご時勢に、 築30年超の賃貸で我慢してくれている相方にはホント感謝ですわ。 ビンヴォーでごめんね。
 しかしよく考えると、まったく役に立たない除湿機を 置いておくだけで場所のムダのような気が。 誰かにあげてしまった方がいいのかも。

2009/06/11

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D200906#11

  「三輪バイク」は二輪免許必要に 警察庁、9月から、 現状ではトライクは二輪車ではなく三輪車扱いで 普通免許が必要でヘルメット着用の義務がないのですが、 三輪車の一部を二輪車扱いにするという改正だそーです。 明らかにピアジオMP3狙い撃ちですな。

2009/06/13

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D200906#13

  今朝の朝日 「奨学金返済 滞納招く制度の不備正せ」。 育英会奨学金は教師になれば免除ですが、 非常勤講師は免除されないのだそーです。 非常勤講師の年収は200万以下、典型的な高学歴ワーキングプアですな。 なので奨学金の返済が重い負担になっているという指摘。

秋田

鳥海山

  もう何年も墓参りに行っていなかったので、 ケコーン式に来られなかった親戚への挨拶も兼ねて秋田へ向かいます。 新幹線でぴゅ―っと向かいます。 途中東京駅で駅弁を買いますが、相方が2000円の駅弁を買いました。 確かに美味いですけれども、 こんな商売、東京駅だからできるのでしょうね。
 親戚をまわったり墓参りをしたり。 横手は平賀病院が無くなっていたり ジャスコが無くなっていたり なんかどんどん密度が薄くなっていっているような気が。
 大叔母に小松屋のカブトムシチョコレートをいただきます。 何でも最近は虫シリーズで人気なのだそうですが、 あまり食べたい気がしません。 俺的にはアイスドリアンだけでいいです。

 参照 小松屋

2009/06/14

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D200906#14

秋田

田沢湖

 朝一でかぶき屋に行きます。 ここの花見団子はウルトラチョー好物なのですが、 今年はすでに販売終了とのこと。涙にくれる俺。
 参照: かぶき屋

 レンタカーを借りて日本一深い湖、田沢湖まで走ります。 ここは透明度が高いのでも有名で、 エメラルドグリーンの水面が非常に綺麗です。 田沢湖ハーブガーデンでお昼のバイキングに。 相方が山菜好きなので、 ワラビの醤油和え、ミズやウルイの天麩羅、 ばっきゃら味噌なんかを貪り食ったり。 田舎は山菜が美味くていいなあ。
 参照: 田沢湖ハーブガーデン

  夕方に角館に入って親戚をまわったり。 昔メリケンに住んでいた伯母さんが 当時インパルス(=イスズピアッツァ)に乗っていたとのこと。 いいなあ。あんなカッコイイ車はそうありません。 ちなみに現在の車はシビックタイプRだそーですが、 雪国では四駆の方が楽なのでは。 伯父さんの方はフツーにコロナプレミオ4WDでした。

2009/06/15

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D200906#15

秋田

角館武家屋敷

  昨日は角館をまわれなかったので、朝起きて散歩に。 黒塗りの木塀で統一された武家屋敷通りはよく見るとフツーの民家もあるようで、 間違って侵入されることがよくあるのではないかと。 どうでもいいのですが、農協の商品に萌えキャラが。
参照: 秋田おばこ娘

  新幹線でぴゅーっと帰ります。 梅雨入りと言われていましたがずっと天気が良くてよかったです。 家に帰りついた途端に雨が降ってきたので、 普段の行いがよかったのではないかと。

 と思ったら、 デジカメで使用していた8GBのSDカードがおなくなりに。 なぜかバッファローのカードリーダでのみ読めるので 今回撮影した画像はサルベージしましたが、 デジカメで認識してくれないのでもう使えず。

2009/06/16

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D200906#16

  エネループがそろそろヤバくなってきたので新調したり。 一日2時間くらい聞くMP3プレイヤに使用していたのですが、 3日くらいしか持たなくなって来ましたので。 新品にしたら一週間以上もつようになりましてひと安心。 単純に容量が半分以下になったとは言えませんが、まあかなり劣化しましたね。 エネループを買ったのが 昨年7月ですから、 試用期間は1年、充電回数は100回には届いていないと思いますが、 しかしスッカラカンにしたことは10回ほどあります。 こんな性能。

2009/06/17

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D200906#17

  相方に架空請求詐欺ハガキが。いいなー。 俺にはまだ届いていないのですが。
 相方は結婚を機に転職、引越ししているの関係で つい最近住民税の振込みがあったのですが、 税金の振込用紙を擬態した詐欺があったら なかなか判り難いのではないか、とか考えたり。

  今朝の朝日「縮む国内ゲーム市場」によりますと、 2008年度の国内ゲーム市場は5524億円で前年度18.4%減。 世界では3兆9952億円で5%増。 売れているものとして上がっているのが、 カプコン「バイオハザード5」「ストリートファイター4」2本計700万本 コナミ「メタルギアソリッド4」2700万本、 「ウイニングイレブン」5450万本など海外で強いソフトとのこと。
 まあ世界で売れるのは良いことですが、 それでヌッポン人好みのゲームが少なくなっては なんかヌッポン人的に本末転倒のような気が。 四輪車が北米中心になって大型化したのが思い出されますな。

  今朝の朝日 「沖縄密約文書「ない理由示せ」」 米国で密約文書が公開されているにも関わらず 日本政府は文書不存在として密約の存在を否定していることについて、 杉原則彦東京地裁裁判長が国に説明責任があると指摘したとのこと。
  何と言いますか、この記事が社会面を飾るというところが何とも。 まあ記事になるだけマシでしょうか。

2009/06/18

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D200906#18

  今朝のNHKニュース 香港で日本のアニソンがブームとのこと。 30〜40歳代に日本アニメに慣れ親しんだ層が居て 昔のアニメのCDが良く売れているのだそーです。
 イイ歳シタ大人ガ何ヤッテイルノデショウカネ。

 臓器移植法、衆議院でA案が通ったそうでちょっとビックリ。 参議院でどうなるかは判りませんが、 かなり思い切ったことをしますねー。 臓器移植法改正、477衆院議員の投票行動は には誰が賛成票を投じたのかが報道されていますね。
 俺的には 2007/1/21の日記に書きましたとおり 臓器移植の意思表示をしていますので脳死オッケー、 A案だと意思表示アイテムを持ち歩かなくて済むから ちょっと便利だな、って感じです。 しかし世の中の人が脳死ってどういう状態なのか判って判断しているとは あんまし思えないのですけれどもね。 脳死後の蘇生は現状ではそれなりにある、とか、 脳死状態でも人は温かいだけではなくよく手足を動かすことがある、とか。 また、A案では家族が脳死判定をするかどうかを決断することが すなわちその人を殺してよいかどうかを決断することでもある、 ということに多くの日本人が耐えられるとはあまり思えなかったりしますが。

2009/06/19

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D200906#19

 今売りロボット学会誌のコラム「レゴ自動車製作記」。
 レゴはブルヂョアの玩具ですよ。 労働者階級だった我が家はダイヤブロックでした。 近所もダイヤブロックが主流だったと記憶しています。 個人的にはブロックは非常に好きで、 子供の頃はブロックがあれば一日中ひとりで遊んでいられました。 その点、親からすれば手間のかからない子供だったのではないかと思うのですが、 しかし今にして思えば それはヒキコモリの萌芽だったのではないかと。

2009/06/20

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D200906#20

  6/13〜15の日記を書きました。

  今朝の朝日「定年後の再雇用「恣意的」と訴訟」、 65歳まで働いてもらうという高年齢者雇用安定法への 企業のとりうる対応は三種類あって、 (1)定年廃止(2)定年引上げ(3)継続雇用制度(再雇用など)。 このうち8割以上の企業が(3)を選択しているそーです。 要するに、上がりきった年齢給を維持するつもりがない、ということですな。 で、この再雇用の基準について、 希望者全員を再雇用しているのが38%だそうで、 他は何らかの基準で切っているわけですが、 この基準が企業の恣意性が強くて問題が起こっている、 というのが記事の内容。 要するに、実質的なリストラ手段となっている、ということですな。 また、記事にはありませんが、希望者全員と言いつつも 強制的に希望させないケースもあるのではないかと思いますが。 同調圧力の強いヌッポンの企業内において、 上司から「希望しないで」と言われてそれに逆らうことが可能か 想像してみるとよいのではないかと。
 参考:厚労省 高年齢者雇用安定法の改正のお知らせ

  同じく今朝の朝日「ソウルの福祉館 発展のかぎはボランティア」。 「韓国の多くの企業は社会貢献を、 広告よりも効果のある広報活動とみなしている」とのこと。 利己的理由で利他的行動が促される。 それこそが社会設計の目指すところであることを考えますと、 韓国も結構いい国なのでは。

  同じく今朝の朝日「ホタル放流 遺伝子汚染の危険、周知を」。 ホタルの放流を計画的に行おう、 との提案ですがなかなか受け入れられないとのこと。 まー、危機感を抱くには知識と想像力が必要でしょうからねえ。

  同じく今朝の朝日「売れ筋本ばかりの図書館はいらない」 として佐野眞一インタビューが。 「だれが「本」を殺すのか」の著者ですね。 商業主義、人気主義は入り口としては価値があることを認めながらも、 図書館の本義を以下のように表現しています。

「図書館は宇宙に例えられますよね。 本は散らばった星ですよ。 図書館での読書体験は、 この星と星とをつないで星座を作ることだと思う。」

「〜蓄積としての蔵書が充実していないと、 図書館の強みである『閲覧』という機能が働かない。 人気小説の隣に建築学の棚が現われたり、 右に曲がると古代の植物の本の一群と出合ったりするのが 図書館の面白さ。 深度と網羅性を兼ね備えた知の迷宮を形づくる。」

として、 利用者数や貸し出し冊数などの指標で評価することを批判しています。

  図書館が人気主義的であることについて、 俺が考えていることを書いておきます。 図書館の根拠となる図書館法については教育基本法に理念が示されています。 図書館をどう考えるかは教育をどう考えるかとリンクしている、 ということは受け入れてよいと思います。 そして、教育についてはふたつの対立する考え方があると思います。 ひとつは(1)自己決定を重視する立場。 どのような教育を受けるかは受けるものの自由意志が尊重されるべきである、 とするもの。 もうひとつは(2)社会のあり方を重視する立場。 どのような教育を受けるかは 受けるものの自由意志とは関係なく社会が決めるべきである、 とするもの。 図書館が貸し出し冊数を目安に売れ筋の本を集める時、 その根拠は上記(1)になると思います。 すなわち利用者の望みを叶えることが目的となります。 それに対し私が思うのは2点あります。 ひとつは、 教育とは本来パターナリスティックなものではなかったか、 ということです。 もうひとつは、食うや食わずやの時代ならいざ知らず、 ずっぽり消費社会化した現在においては 人気主義は市場がすでに十分に担っている、ということです。 不足しているのは商業主義とは縁遠いところです。 故に、上記(2)を図書館(および教育)は担う必要がある、というのが私の考えです。 (2)を担った上で(1)も担うのはもちろん問題ありませんが、 しかし(1)のために(2)が蔑ろにされるのは本末転倒というものです。
 ただしひとつ注意しておきたいのは、 パターナリスティックであったとしても、 その内容についてはまた別途議論があるということです。 ヌッポンだと直ちに、自由か、さもなくばオヤジ慰撫的か、 みたいな二択になってしまいますが、それは阿呆のやることです。

 蛇足ながら書いておきますと、 上に引いたところを読んだときに恥ずかしながら目頭が熱くなりました。 宇宙に散らばる無数の星のごとく、 無数の書物が視界の限界まで並んでいるイメージが降りてきました。 この人は尊敬してよいような気がします。

 もうひとつ付言しておくと、 俺は古い人間なので上記のような「紙の本」が並んでいるイメージだったのですが、 まあ紙でできた本が今後どうなっていくかはわかりませんけれどもね。 20年前に「ネットは広大だわ」と描いた士郎正宗の想像力には 未だに追いついていませんな。

2009/06/21

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D200906#21

  今朝の日曜討論、 自民党地球温暖化対策推進本部委員長、 野田毅という人が非常に頭悪くてステキ。 まあ、本人が頭悪いというよりか、 色々なしがらみがあって自分で信じてもいないことを 立場上言わないといけないのでしょうけれどもね。 むみゃむにゃと的外れないことを さも重要そうに喋って出来るだけ時間を稼ぎ 野党に発言させないようにしているのではないかと。 あー早く終わんねえかなー、とか思っているのだと思いますが、 大人って大変ですねー。

 今朝の朝日「私立進学はぜいたくか」。 以前に記事で片親で家計が苦しいところを あしなが学生募金を受けて私大に通う女子学生の話を紹介したところ 「片親なのに私大に行くな」との ネット掲示板上への書き込みがあったことについての記事。 短大・大学について 「希望するすべての子供に絶対に与えられるべき教育はどこまでか」 という問いに対し 短大・大学と回答したのが42.8%。 それに対し 「家の事情で与えられなくても仕方がない」 としたのが51.1%。 (国立社会保障人口問題研究所調べ) ここから、ヌッポンにおいて大学は 子供に保障されるべき教育と考えられていないとの指摘。
  最近読んだ小林雅之「進学格差」(ちくま新書)にて、 国立大への進学は家計所得、性別とあまり関係が無いのだけれど、 私立大への進学は家計所得、性別に影響を受ける、 と指摘されていたことが思い出されます。 この本では、大学全入時代と言われているが、 それは金がある人は全入であるに過ぎない、 ということが明らかにされています。 ヌッポンの大学は他国に比較し私立が多いことが特徴です。 その点、高等教育は民間開放が進んでいた分野と言うこともできるのですが、 ヴィンヴォー人にはツライ状況ですよね。

 今朝の朝日「電子辞書は必須?」、「辞書ひく苦労して」 前者は群馬の高校で、後者は東京の中学で、 電子辞書がフツーに使われていることについて 疑問を持つ親からの投書。
 紙の辞書の楽しさというのは、 見通しのよさにあると思います。 ぱらぱらとめくったり、 目的の項の隣に目が行ったりして、 余計なことに気づいていく。 電子辞書の場合、それが難しい。 それでは、紙の辞書と同じように いちどきに数十項目が表示できる 画面の広い電子辞書があれば良いのか、 というと、機能的には良いような気がしますが、 その、ヴィンヴォー的にはたいへんよろしくないような気が。

2009/06/22

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D200906#22

 今朝の朝日 「返本減らしへ出版社自衛策」。 最近出版業界ネタが多いですな。
 この記事によりますと推定販売額が 1996年1兆931億円がピークで、2008年は8878億円、 返本率は1990年台は30%前半だったのが、 1998年あたりを境に40%前後に上がったようです。 これに対し小学館が昨年11月に発売した 「ホームメディカ新版 過程医学大辞典」(6825円)について 書店の取り分22%の委託販売制と、 35%の責任販売制いずれかを選べるようにし、 後者の場合返本は定価の30%としたとのこと。 前者は1万4千部出て、売れたのは半分くらいに対し、 後者は5万6千部出て7割が売れたとのこと。 講談社、筑摩書房、河出書房、青弓社、 中央公論社、二玄社、早川書房、平凡社、ポット出版も続いて 責任販売制を導入する動きとのこと。
 在庫効率を上げるにはよい方法ですが、 しかしこれに頼り過ぎると 不人気と思われる本はそもそも書店に並ぶことがない、という問題も。 まあ、この時代に書店に拘る意味がそもそもあるのか、 という話もありますが、 書店数は2001年に20,939店あったのに対し2008年には16,404店 (参照: 書店数の推移 2001年から2007年 (アルメディア調査))。 初版1万6千部の本がどれくらいあるのか、と考えますと、 書店流通について難しく考えても仕方が無いのかも。

 同じく今朝の朝日 「株式会社立大学 はや苦境」として 株式会社立大学であるLEC大が来年の募集をやめて閉鎖の模様。 株式会社立大学は全部で6校あり、うち5校が赤字とのこと。
 大学あまりの昨今ですから直ちに株式会社立がダメだとは言えませんが、 しかし文科省は一体何をしようとしていたのでしょうかね。

 同じく今朝の朝日 「風前の「ムーンライト」」、 「ムーンライト九州」「ムーンライト高知・松山」 が今夏の臨時ダイヤから消えて再開の予定なしとのこと。 ビンボー人にはツライ世の中になっていきますな。

2009/06/23

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D200906#23

 もうすぐ次号が出てしまいますが今売り「ベストカー」、 「13年落ちグルマもったいないベスト30」、 インプレッサSTiv2が15位に。 ご存知の通り車歴13年以上の車を廃車にしてエコカーに買い換えると 25万円の補助金が出ることは皆さんご存知だと思うのですが、 たとえ25万円もらったとしても廃車にするには惜しい車とのこと。
 我が家のインプレッサはまだ全然調子良いので特に買い換える必要もなく。 というか、やはりというか、 相方がこの車のマニュアルは運転し難いと大変嫌がっており、 買い換えるとしたらオートマになってしまう可能性大。 これでは手放すことができません。 オートマではなくツインクラッチSSTではどうか、 と提案してみましたが、値段を見たら無視されますた(涙)。 まあマジメな話、ミッションはともかく 田舎が雪降るので四輪駆動は譲れません。 今度CVTのレガシイが出ましたが、 これで5ナンバーだったら理想的なのですがー。

2009/06/24

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D200906#24

  今売りJAFメイト 「急増する監視カメラが引き起こす問題」 によりますと、 交通違反監視カメラが昨年から500台増の3000台になったとのこと。 なんかネット上をうろうろしていますと メリケンの監視カメラは 速度違反よりも赤信号無視の方に主眼があるような感じですね。
 監視カメラと言えば最近 自動車ナンバー読み取り装置 Nシステム大幅増強へが話題ですね。 2008年度830台だったNシステムを、 2009年度で1498台にするとのこと。 増分668台のうち、 640台分200億円は 5/29に成立しました補正予算でゲットしたのだそーですよ。 毎年数十台程度の増加だったのが補正予算で一気に倍増、 いったい何があったのでしょうかね警察庁。
 ちなみに道路総延長で見るとメリケン650万km(2005年)に対し ヌッポン120万km(2006年) (総務省統計資料より)。 単位道路長当たりのカメラ数だいたい同じだったのが、 これで一気に突き放すことになりますね。

2009/06/25

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D200906#25

  テキストメモを保存、PCに転送できる電子辞書 シャープ。 ポメラが売れているからでしょうか。
  単なるテキストメモ帳となるデバイスがほしいと昔から思っていたのですが。 PCでは重いし電池の持ちも悪いですし。 それに対し電子辞書は液晶もあるしキーボードもあるし、 一番近いデバイスだと思っていましたが、 まったくそのような機能は載りませんでしたね。 ひらがなメモのみ可能な機種はありましたから、 おそらく日本語変換を載せるには能力が不足していたのではないかと。 まあこれで他の電子辞書も追随してくれるといいのですが。 ブレインは単なるメモ帳としては高いです。 実売予想価格は3万7000円前後。

2009/06/27

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D200906#27

 なんかいつのまにかエバンゲロンの公開が始まっていましたね。 最近ネットヒッキーで、 世の中とつながっているのが朝日新聞だけなので、 朝日新聞に無視されている情報はまったく入ってきません。

  日産キューブのCMが気に入っているのですが。 赤塚キャラが出てくるやつ。 非常にひきつけられるものがあります。 まあでも前キューブの方がデザインは圧倒的に良かったと思いますが。

2009/06/28

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D200906#28

 今朝の朝日「「悪いことするのはノンキャリ」」 として中馬弘毅衆議院議員の言葉が紹介されています。 曰く「悪いことをするのはノンキャリア。 上に行けないから、職場の中で法に無いことをしてしまう」 「上級職を通った人、 よほどのことがないとそういうことに手を染めない」とのこと。 村木厚子 元厚生労働省雇用均等・児童家庭局長については 「相当な圧力がかかった例外」だそーですよ。
 でもまあ、その認識は多分正しくて、単純に、 美味しい思いを合法的に享受できる権力があるかどうか、 ということですよね。

  同じく今朝の朝日「「アニメの殿堂」考えるべきことは」、 浦沢直樹「気味悪い「国のお墨付き」」、 漫画には反政府的なものもくだらないものも非倫理的なものもあり、 それらを等しく扱うことができるのか、 国が保存されるべき漫画と保存されなくてもよい漫画とを 分けるようだったら危険だよね、との指摘。
 非常にごもっとも。特に付け加えることはありません。

2009/06/29

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D200906#29

 F1シルバーストン。ベッテルPP、バリチェロ2位、ウェーバー3位、バトン6位。
 中嶋息子5位からスタートで4位に上がり。バトン9位に落ち。 中嶋15週でピットイン、やはり軽いか。 ウェーバー11秒のピットストップの上バリチェロを抑える。速え。 そのままレッドブル逃げ切りでワンツー。 バリチェロ3位、バトン6位。 本当にブラウン対レッドブルの様相を呈してきましたな。

 今朝の朝日「派遣村解散「6月危機」新たな脅威」、 派遣村を訪れた人600人、そのうち追跡できたのが260人にアンケートをとって 回答108人、このうち再就職できたのは派遣、パートを含め13人。 何だかなあ。
 派遣村の功績は非常に大きいと私は考えています。 それまで「自己責任」のもと不可視化されていた 非正規雇用問題が可視化されたからです。 これで、派遣切りは派遣を選んだ当人の自己責任だから手当てしなくてよい、 とは言えなくなりました。 実際に手当てが行われるかどうかは置いておくとして、 ともかく問題が存在することは明確になりました。 これを高く評価します。
 しかし同時に、俺の中で非正規雇用問題についての興味が 急速に萎んでいくのが感じられました。 今から思うに、俺がこんな世界の片隅で非正規雇用問題に言及してきたのは、 問題に気がつかない世間のアホさに腹が立っていたのだと思います。 だからあのように日本中で注目されてしまうと、 なんか俺がコミットするところが無くなったなー、という感じがします。 もちろん良いことなのですが、寂しくもあり。 面白かったプロジェクトが終結したようなものですかね。
 とか考えると、実はデスマーチプロジェクトといのはラムの夢なのかも。

2009/06/30

この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?D200906#30

  今朝の朝日「米軍の核兵器持ち込み 元次官「密約文書あった」」、 村田良平元外務事務次官が認めたそーです。
  6/17に沖縄密約文書について言及しましたが、 ヌッポンはこういうの多過ぎ。 メリケンで在ることが確認されているのだから、 それはニセモノだと主張しないと外交上マズいでしょう。

連絡先:tomomo_tokagiku(a)yahoo.co.jp

リンクは自由にしてください。
連絡は不要です。

恋愛障害者一級


とももは 「風雨来記2」 を密かに応援していまつ。

履歴
2005.01.05 前日記閉鎖
2005.01.16 CDSネット上の日記開始
  http://www10.cds.ne.jp/~tomomo/
2008.08.03 superloser.org上の日記開始
  http://www.superloser.org/
2008.09.30 CDSサービス終了