Japanese text only. (CSSあり版)
バカアニヲタヒキーの
三重苦を背負った模範的ダメ人間
十日菊とももによる
空想と妄想をつづった日記です。
【俺認定】福岡の最ウマパン屋さん(2015/12/25更新)
総合:シェ・サガラ(久留米市田主丸)
丸パン:屋根に花壇のあるお店(早良区野河内)
白あんぱん:ノーミ(西区石丸)
惣菜パン:黒猫堂(中央区警固)
食パン:コウブツ(南区大楠)
コッペパン:うーぱん(南区大楠)
バゲット:シエルブルー(新宮町)
クロワッサン:エピドール(天神)
菓子パン、惣菜パン:ほのか(東区名子)
菓子パン、惣菜パン:ラ・タルティーヌ(大野城市下大利駅)
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d202303#05
のオビにアニメキャラが描いてあったので思わず買ってしまいます。
「恋する小惑星」というアニメだそうで。
なんでもアニメ絵付けたら売れると思うなよ!(←説得力ナシ)
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d202302#20
がついに我が家にもやってきました。
最初に子供が発熱。PCR検査をしたら陽性。
家族も検査したら皆陽性。一家でヒキコモルことに。
しかし、最初に発熱した子供は翌日には平熱に。
私だけがひどい頭痛がある他は、家族は一切平常でした。
子供たちは宿題も来ないので勉強しなくてよくて大喜びして遊びまくり。
対面商売の相方は仕事を休んで一日中ゴロゴロ。
一方俺は在宅勤務ができちゃうので頭痛を押してフツーに仕事。
なんなんだこの差は?
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d202302#05
ランニングシューズが壊れてきたので新しいのを買ってみました。
ニューバランスのフレッシュフォームXカイハってのを買ってみましたが、
なんでも最近は厚底が流行しているそうで、
クッション性は非常に良いのですが、走り方はだいぶ変わってしまって筋肉が痛いです。
慣れるまで少しかかりそう。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d202301#04
新幹線に乗ろうとしたら売店で
すずめの戸締り檸檬が売っていたので思わず買ってしまいます。
すずめの戸締りとどういう関係があるのかまるで謎ですが。
なんでもアニメ絵付けたら売れると思うなよ!(←説得力ナシ)
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d202212#30
ジュブナイルRPGとか呼ばれているので、
心はいつも中二病な俺としては一度はやってみる義務があると感じていたのです。
これまではPS系でしか発売されていなかったのでハードルが高かったのですが、
ニンテンドースイッチ版が発売されたのでやってみることに。
なんでも100時間かかるらしいので最後までプレイするかどうかは分かりませんが、
どんなゲームかは知っておく必要があるので、飽きるまではやります。
で、何の不純物も無いストレートなイヤボーンに大感動。
子供目線の世界観とシナリオ、
中二魂をぐらぐら揺さぶられる要素が目白押しで、大変心惹かれます。
(主人公たちは高校生だけれど)
最後までこのテイストで行くのかわかりませんが、
いやこれは人を選びますが、中二病患者には刺さる刺さる。
勇気を出してやってみてよかった。
また、ユーザインターフェイスのデザインが非常に気合入っていますね。
眺めているだけで楽しいですが、しかしこんなのにマシンパワー使うなよ、
ってオールドゲーマー的には思ってしまいますけれど。
なお、怪盗団の名前を付ける際に「死ね死ね団」にすると拒否されるのですが、なんで?
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d202212#29
します。
今年の夏はだいぶ帰省客が戻ってきた感がありましたが、
今回はほぼコロナ前に戻ったと言って良いのではないかと。
保安検査場は中行列(大行列ってほどではない)だし、
東京駅ではまっすぐ歩くのが難しい。
コロナ前と違っていると思うのは、キャリーバック客、スーツケース客が増えた印象。
たぶんコロナ中の空いているときに大荷物に慣れてしまったのではないか、と勝手に想像。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d202212#25
京都にマールブランシェというお菓子屋さんがあって、
ここのモンブランが大好きなのです。
出張のたびに時間をやりくりして本店限定のモンブランを食べに行っていたのですが、
コロナになってから出張がぱたっと無くなってしまったので以来食べていません。
ところが最近モンブラン専門店というものがある、ということを知りました。
専門店と言うからにはすげえ美味いに違いない、ということで食べに行ってみるのです。
福岡にあるモンブラン専門店は大名の「栗りん」と博多マルイの「栗歩」の二店。
どちらもその場で栗ペーストを絞ってくれます。
専用の機械が導入されていて、ソフトクリームを作る要領でメレンゲのベースの上に
にゅるにゅると形成していきます。
サイズは結構大きく、フツーのモンブランの2倍以上のボリュームです。
(なのでベースは腹に重くないメレンゲなのだろうと思います)
栗歩はペーストで山をつくって終わりなのですが、
栗りはそこに栗の香りのスモーク(正体不明)が演出として付いてきます。
値段は結構張るのですが、たぶんほとんどが演出料なんじゃないかと。
「栗りん」は入っているお客がすべておっさんでした。
実はスイーツ男子結構生息しているのかも。一匹見たら100匹居る。
「栗歩」はマルイ一回のオープンスペースでした。
クリスマスでカポーばかりの中、キモイおっさんひとりで大きなモンブランを食するこれは何の羞恥プレイでしょうか。
連絡先:tomomo_tokagiku(a)yahoo.co.jp
リンクは自由にしてください。
連絡は不要です。
とももは
「風雨来記2」
を密かに応援していまつ。
履歴
2005.01.05 前日記閉鎖
2005.01.16 CDSネット上の日記開始
http://www10.cds.ne.jp/~tomomo/
2008.08.03 superloser.org上の日記開始
http://www.superloser.org/
2008.09.30 CDSサービス終了