Japanese text only. (CSSあり版)
バカアニヲタヒキーの
三重苦を背負った模範的ダメ人間
十日菊とももによる
空想と妄想をつづった日記です。
【俺認定】福岡の最ウマパン屋さん(2015/12/25更新)
総合:シェ・サガラ(久留米市田主丸)
丸パン:屋根に花壇のあるお店(早良区野河内)
白あんぱん:ノーミ(西区石丸)
惣菜パン:黒猫堂(中央区警固)
食パン:コウブツ(南区大楠)
コッペパン:うーぱん(南区大楠)
バゲット:シエルブルー(新宮町)
クロワッサン:エピドール(天神)
菓子パン、惣菜パン:ほのか(東区名子)
菓子パン、惣菜パン:ラ・タルティーヌ(大野城市下大利駅)
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201511#01
今日も雁の巣レクリエーションセンターに行って自転車。 自転車がかなり気に入ったみたいで ほったらかしておいても二時間くらい延々自転車に乗っています。 自転車に飽きると園内の遊具で遊んでいるので、 大人的には楽ですな。 駐車料金一日300円、 子供用自転車一時間50円です。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201511#03
色々用事があって家に居ました。
子どもたちは9月に終了したのだけれど
まだ見ていなかった仮面ライダードライブを見たり。
仮面ライダードライブですが、結構面白かったです。
ただし、その面白さはお約束をきちんとやる面白さですな。
一言で言うとジャンプの漫画を読んでいるみたいな感じ。
(といっても俺がジャンプを読んでいたのは20年前なので、
最近のジャンプは実は違っているのかも知れませんが。)
こうすれば感動します、というフォーマットがあって、
それを堅実にこなしている印象。
サプライズなり葛藤なりは全く無くて、
まあ一種の消費財ですな。
毎年毎年堅実に玩具の売り上げを確保していかないといけないものですから、
まあそうするしか無いのでしょう。
今年は難しいテーマなんだけれど来年は明るい話にするから許してね、
とはいかないでしょうし。
あと、最終2話に、次期ライダー、仮面ライダーゴーストが出ていました。
こうやって次番組につないでいくようになったのでしょうかね。
しかしこういう場合、世界観どうなっているのでしょうか。
設定マニア的には困ったことになるのではないかと。
あるいは、仮面ライダーディケイドで
すべてアリアリになってしまっているのかも知れませんが。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201511#04
今朝の西日本新聞
「九州の子ども2割が「貧困」」。
全国が16.3%に対し、九州は19.4%、福岡県にいたっては23.0%。
福岡をよく知らないヒト向けに説明しますと、
福岡市は結構華やかなのですが、
しかし福岡県で見ると実は全国有数の貧困県なのですね。
福岡県にはかつて隆盛を極めた筑豊炭坑という巨大炭坑群があり
戦前はそこに日本中(一部朝鮮)から大量に労働者が集まったのですが、
これが閉山後貧民化し、
今では旧炭坑街の生活保護率の高さは日本トップレベルです。
先日
2015/3/9の日記でトヨタ自動車九州の見学に行った旨書きましたが、
この所在地宮若市がそういう地域ですね。
昔は貝島炭砿という大炭鉱があって栄えてたのですが、
今は
福岡県の住民1人あたりの生活保護費番付を見てもらえればわかるとおり、
貧困地帯になっています。
こういうところに工場を建てると安い人件費でヒトが集まります。
その際は本社と給与水準を分ける必要があるため、別会社にするのですね。
それがトヨタ自動車九州です。
念のため言っておくと、
トヨタに悪い印象をもたれるかもしれませんが、そういう意図はありません。
トヨタは地元に税や賃金を落としているので、
地元にとっては非常にありがたい存在です。
しかし個人的には、そこに貧困があって、貧困を利用するヒトが居る、
ということを、単純にWin-Winと言ってよいのか、
という点には疑問があります。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201511#05
唐突ですが、 freetel の MIYABI を買いました。 2万円でRAM2G、ROM32Gというコストパフォーマンスの高さが売りの 格安SIMフリースマートポンで、 10/3発売以来入荷しても一瞬で蒸発していたのですが、 週末に見たらビックカメラに在庫があったので購入。
ヨガ8を壊してしまったので次を考えていたのですが、 やはりヨガ8の重量が持ち歩くには少し億劫だったので、 今度は軽いものにしてみることに。 当初はもっと画面の小さい priori3 でいいかなー、と思っていたのですが、 ヨドバシでMIYABIを見たら5インチでも結構小さく感じたので、 これでいいかなーと。 画面はヨガ8の2.5分の1くらいですね。 軽さは圧倒的。
というわけで、しばらく使ってみます。
参照:freetelMIYABI
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201511#06
MIYABIのカメラを使ってみます。 カメラがギャラクティカへっぽこなのがヨガ8の最大の泣き所でしたが、 MIYABIはかなり絵がいいです。 値段を考えると大満足レベル。 記録用なので暗くてもくっきり写れば合格です。
バッテリのもちは、電波全開状態で一日80%ほど消費します。 こりゃいかん、ということで電波を止めていくと一日で40〜50%程度になります。 節約して使えばギリギリ二日もつ、といったところですね。 2200mAhってこんなもんなのでしょうかね。 毎日充電が基本なのでしょうけれども、 ヨガ8に比べると相当気を使いますな。
LTEというものを初めて使いましたが、、、、、 3Gに比較すると鬼のように早いですな。腰抜かしました。 ブラウザの表示速度も含めると、体感は自宅のフレッツ光より早いです。 ううむ、確かにいちどこれを体験してしまうとなかなか3Gには戻れないでしょうな。 ただし調子にのって使っていると、気が付くとスゴイ通信料に。 一ヶ月3Gとかって何に使うのだろう、と3G時は思っていましたが、 まあこりゃ3Gくらいは使うわなー、という感想に変わりました。 便利になるということは、ビンボー人にとってはツライところでもありますな。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201511#07
子どもが使っている仮面ライダードライブの玩具、
マッハドライバーが壊れたとのこと。
見ると開閉稼動部の制限ピンが折れ、
制限されなくなった部分がプッシュセンサを破壊、
結果開閉を検出できなくなっていました。
バンダイにパーツが手に入るかたずねたところ、
発売後半年経過しているのでパーツが無く、修理もできない、とのこと。
瞬間接着剤で試してみるも、開閉稼動部の制限ピンは接着できましたが
プッシュセンサが接着できません。
稼動部なのでプラリペアも使えず、
仕方が無いのでパテを注文。パテ盛りでどうにかなるか。
何といいますか、パーツさえあれば修理は簡単なのですけれど、 問題はそのパーツが手に入るかという点なのですよね。 玩具病院のヒトは多分、 パーツとりのために必死でジャンク玩具を集めていのではないかと。 PCみたいにしばらくはジャンク品も流通させて欲しいところ。 あるいは玩具病院にどんどん寄付して欲しい。
参照: DXマッハドライバー炎
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201511#08
今日も雁の巣レクリエーションセンターに行って自転車。
今日は野球の試合があったようで
ふたつある硬式野球場の周辺がえらい混雑していました。
といっても敷地が広いのでたかが知れているレベルですが。
夕方から雨が降るというので早めに撤退。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201511#09
そういえば言及を忘れていました今売り「Soup.」
今号はだいぶ眼鏡は薄め。
集中はしていなくて、ナチュラルに遍在している感じ。
次回予告は「クリスマスを誰よりも楽しむ!文学少女のための冬のおしゃれ全プラン」
ついにめがねの文字が消えました。
つうか、この雑誌の対象は文学少女だったのでしょうかね。
文学少女ってまだ絶滅していなかったのですね。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201511#14
これまで誰かに押してもらっていたブランコですが、 下の子がようやく自力で漕げるようになりました。 タイミングをつかんだようです。 一方、上の子はまだよくわかっていない様子。 できるようになるのはいつですかね。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201511#15
今日も雁の巣レクリエーションセンターに行って自転車。
今日はなぜか子供用自転車が人気のようでほとんど出払っていました。
実際、ここではレンタル自転車で練習させている家族が沢山います。
自転車を買う前に練習できるのが嬉しいところですな。
我が家のような双子だと、一度に2台買わないといけないのでなおさら。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201511#17
博多駅でイルミネーション開始。 あーもう冬なんですなー。 一日中職場にこもっているのであまり季節感ありませんが。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201511#18
街頭で配っていたビラで、ちょっと感動したので紹介。
ビラを配っていたのは「安保関連法に反対するママの会」。
どういう団体かは名称から想像がつくと思いますので説明しませんが、
この参加資格が
「ママから生まれた方ならどなたでも参加して頂けます」。
なんつう間口の広さでしょうか。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201511#19
が今年も始まっていました。 博多駅駅前広場に屋台が出て、 通りがかりに一杯ひっかけていってね、というものですが、 これが毎度かなり賑わっています。 福岡の人は暇なんだなー、とか思います。 うらやましいですなー。
画像はMIYABIで撮影しています。 暗くてもそれなりに判るような絵を作ってくれるのでメモ用としては十分ですが、 メインとして使うのにはダイナミックレンジが狭いですな。 明るい部分が飛んでいます。 まあ、安物なのでそこらへんは仕方がありません。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201511#20
パテを入手したのでへこへこ修理。 折れたところにパテを盛って硬化してからかりかりヤスリがけ。 どうにか動くようになりました。
りんなさんに治してもらったからね、 もう壊さないように丁寧に扱うんだよ、 と子ども達に渡したところ、5分で再破壊orz。
今回破壊したのは下の子でしたが、そこで新事実が判明。
前回壊れたと言って持ってきたのが上の子だったので
上の子が壊したと思っていたのですが、
上の子は報告に来ただけで、実際に破壊したのは下の子でした。
何やってんだか。
というわけで、接着剤とパテだけでは力不足のようです。 次は芯になるネジを突っ込んでみようかと。 とりあえず使えそうなネジをポチり。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201511#21
にかかったわけではないです。 生まれて初めて予防接種をしてきます。 俺は今まで一度もインフルエンザに罹患したことが無いのですが、 子供達が今年から幼稚園なので、 もらってくる可能性が爆裂に上がるだろうなー、 ということで。まあ保険ですな。 近所の診療所で3500円。 高いのか安いのかわかりませんが。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201511#22
航空自衛隊芦屋基地際に行ってきます。
二度目なのですが、なんでも相方は自衛隊好きなのだそうで、
前回ブルーインパルスを
最後まで見ずに早めに帰ったことを後悔していたみたいです。
そのための予習なのか「空とぶ広報室」という
航空自衛隊を題材にしたドラマを事前に見返していました。
前回
(2013/11/17)はえらい寒かったのですが、
今日はほんのり暖かいです。
だからなのか駐車場がいっぱいで、
誘導員もどうしたらよいかよくわからない状態で
会場に到着してからかなり待たされました。
前回はすんなり入れたのですけれどもね。
そんなこんなで入場したのは午後。
パトリオットの展開を見て
T-4のコクピットを覗いていたらすぐに最後のブルーインパルスの時間になりました。
前回はかなりの混雑の中で見ていたのですが、
混雑しているのは後ろの方だけで前の方はまばらであることが判っていたので、
今回は最初から前のほうに入っていってゆっくり見物。
前回は調子が悪かったのか4機しか飛ばなかったのですが、
今回はちゃんと6機飛んでくれました。
それにしてもまあ、ブルーインパルスの中の人は基地外ですな。
至近距離のすれ違いは見ている方がおしっこちびります。
しかし子供たちの興味はあまりひかなかったようです。
後半には帰りたそうでした。
終了してから帰ると、まあやっぱり道は混みますな。 休み休み帰って途中ご飯を食べたりしていたら、 帰り着くのに6時間かかりました。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201511#23
がゲーム音楽史だそうで。 最近のゲームはよくわかりません。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201511#24
相方から、新聞を捨てないように言われます。
何でも幼稚園のイベントで新聞紙を使うのだそうですが、
その場に居た人(20人くらい)の中で紙の新聞をとっていた家が
我が家のみだったので、
相方が必要な新聞紙のすべてを手配することになったそうで。
新聞をとる家が減っていることは認識していましたが、ここまでとは。
下記日本新聞協会の資料では世帯数の8割の発行部数があるようですが、
しかしこのような事態を鑑みると
相当水増しがあるような気がしますな。
昔は新聞紙はどこにでもあるのが当たり前で色々なことに再利用されていましたが
(油を捨てるときは牛乳パックに新聞紙を詰めて、、、とか)、
最近の家庭では事情が違うのでしょうね。
先日話をした とある団体の代表者が、
ここ数年は新聞に告知しても人が集まらなくなった、
と言って、パソコンを持っていないにも関わらず
フェイスブックの勉強をしていました。
何とも大変な時代ですな。
紙の新聞が無くなっても困らない、という人も居ますが、
俺は単純にそうは考えません。
新聞というのは多数の読者が毎月3000円払って維持している
(a)インデペンドで(b)速報性のある
(c)情報収集、(d)検証、(e)選別、(f)伝達、(g)蓄積システムおよび(h)集金システムで、
社会や民主主義の基本インフラです。
(a)〜(h)のいずれかが損なわれると、
それは新聞というものに期待されている機能の一部が損なわれたことになります。
((a)については日本の新聞は色々とありますが、とりあえず置いておきます)
このうち紙(および紙を運搬する販売店)に依存している部分はどこかというと、
直接的には(f)(g)(h)ですね。
このあたりを損なわずに紙ではない媒体に移行することが可能か、
というのが考慮すべき点となります。
もう少し細かく言うと、
(h)お金については現在一番話題に上がりますね。
ネット上のニュースでいいじゃん、テレビのニュースでいいじゃん、
と言っている人は、そのシステムの維持のためにいくらお金を払っているのでしょうか。
(g)蓄積は、
読者が気になった記事を残す、というスクラップブック的な使い方については、
色々やり方があるのかなと思います。
自分もWEB上で気になった記事はevernoteに放り込んだりしています。
一方、それ以外の蓄積については先行きがクリアではないと感じています。
将来的に縮刷版が過去記事検索サービスに集約されていく事態は
(a)を損ないますので注意が必要です。
蓄積の一元化は(オーウェルの)ニュースピークに対して脆弱です。
(f)伝達については、紙に印刷して運んで配る、
というやり方と同等にユニバーサルなやり方があり得るのかを考えなくてはいけません。
ちなみに日本のパソコンの普及率は75%、スマートフォンは50%です。
ここは、社会の変化の速度以上の速度では変化できません。
要するに、
紙の新聞が無くなっても困らない、
という文章の主語が何なのか?ということですな。
日本とは状況が異なりますが、
メリケンでは実際に紙の新聞が現実に無くなっており、
新聞が無くなるとどうなるかは
鈴木伸元「新聞消滅大国アメリカ」(2010)に素描されています。
これを読むと「紙の新聞」というものが
単なる情報媒体の話ではないことが理解されます。
とは言っても、社会的正義感から新聞を買い支える、
というのも本末転倒ではあります。
俺的には、ある程度以上のクオリティの文章と内容を毎日読もうと思ったら、
一日100円の新聞は結構コストパフォーマンスが良いと思います。
それに、俺はここ福岡のことはよく知らないので、
実は一番楽しみなのが地方欄だったりします。
ローカルコンテンツは新聞以外にほとんど選択肢がありません。
だから俺はそれなりのベネフィットを感じてお金を出しています。
やはり、読者が嬉しいものを届けることで新聞を維持する、
というのが正しい姿でしょう。
それが成立していないとしたら、
読者側にも問題はあるでしょうけれど、
やはり新聞を提供する側でまだまだやることがあるのではないか、
というくらいは思います。
自分はそのヒントのひとつを週刊こどもニュース初代お父さん、
池上彰に見ています。
俺は(独立後の)池上彰番組を見たとき、正直なところ腹が立ちました。
視聴者の無知蒙昧を前提におおよそ信じがたい基本的な教養部分から解説しており、
あまりに視聴者を馬鹿にしている、と感じたからです。
こどもニュースは対象が小学生だから理解できますが(※1)、
ゴールデンタイムでこのレベルはあまりにヒドイと、
馬鹿にされてまで番組を見る人は居ないだろう、と思いました。
しかしテレビを見ている方ならご存知のとおり、
池上彰の設定した水準は正しかったのです。
視聴者は馬鹿にされていると憤ることも無く、
反対にこれを歓迎しました。
一見、人を小馬鹿にしたようなやり方ですが、
ニュースに、世の中の出来事に興味を持たせることに、
彼は成功したのです。
これは俺の想像を超えた事態でした。
大衆メディアでは俺が想像していない領域でまだ色々やりようがある、
ということが実感されました。
新聞は多分、難しく面倒くさいものなのだと思います。
新聞慣れしている人には何も感じないと思うのですが、
慣れていないヒトからすると、
たとえば新聞の記事は毎日新聞を読んでいる(なりニュースを見ているなり)
ことを前提とし過ぎているのだと思います。
これは、日本の新聞が速報性を重視し過ぎている、という事情もあるかも知れませんが、
お前が頑張って付いて来い、と言っていることには変わりありません。
文字サイズを大きくしました、とか、カラーで見やすくしました、
とか言うのは、老眼の年寄りに迎合して短期的には効果がある改善かも知れませんが、
長期的にはたぶん、あまり意味が無いと思います。
単純に、面白さや嬉しさでWEBやテレビに勝っていない
(少なくとも100円/日は勝っていない)のでしょう。
要するに、読者教育は新聞側にも責任がある、ということです。
(※1)週刊こどもニュースも、「実際の視聴者層は50歳以上の高齢者 が多くを占めていた」そうですが。(Wikipedia週刊こどもニュース"A>
参照:日本新聞協会
新聞の発行部数と世帯数の推移
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201511#25
ねじが届いたので、マッハドライバーを修理。 折れた部分に丁度穴が開いているので、 ネジを突っ込んで補強にします。 周囲のリブの邪魔なところはニッパで排除。 まあ、普通に使えるくらいの強度にはなったのではないかと。 もう壊さないでおくれよ。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201511#28
本日通勤中に初めて実物を見る車が。
ひとつはBMW i8。本当に買うヒトが居るのですねー。存在感が異様ですな。
ひとつはVWカルマンギア。
ビートルベースとのことですが、想像していた以上にカコイイ。
デザイン次第でこんなにも出来るのですな。
この日の日記へのリンク http://www.superloser.org/index.cgi?d201511#29
相方が言うには、最近双子卵がよく出るそうで
(画像は卵を3個割ったもの。左下が双子)。
実は自分、見たことが無かったので、
だったら呼べよ、とか怒ってしまいましたが。
味は普通でした。
連絡先:tomomo_tokagiku(a)yahoo.co.jp
リンクは自由にしてください。
連絡は不要です。
とももは
「風雨来記2」
を密かに応援していまつ。
履歴
2005.01.05 前日記閉鎖
2005.01.16 CDSネット上の日記開始
http://www10.cds.ne.jp/~tomomo/
2008.08.03 superloser.org上の日記開始
http://www.superloser.org/
2008.09.30 CDSサービス終了